- 相違する事実と感情を冷静にすりあわせる手法を身につける
- 同じ目的目標に向かっていても、役割・立場・状況によって対立の状況が起こります。
対立は、合意の前で乗り越えなければならない山です。そして乗り越えることができます。
この研修で、対立を乗り越える、事実・感情・論理、相違点と合意点を冷静にすりあわせる方法が判ります。
- 概要
- 人と人、多くの人々の対立状態を解消する手法を習得する研修コースです。
対立への取り組み方、適用ツール、姿勢や心構えなどについて、現実のケースを題材にして理解を深めます。
- 特徴
- ・事実感情の分離法や対立点と合意点の探求方法など、対立解消の基本が判ります。
・対立から合意に至るための様々な方向から考える方法が判ります。
・相手を尊重し、自分も主張する表現ができるようになります。 - 対象
- 管理職、チームリーダ、メンバ
- 時間
- 2日 (1日 8時間 昼食・休憩含む)
- 定員
- 6~24名
- プログラム概要
- [1日目]
対立解消の概要 進め方、取り組む姿勢など
演習 対立解消の基礎
情報表現のポイント
演習 単純な対立をすりあわせる
対立している状況を表現するポイント
対立する状況を表現する(対立解消フレーム)
演習 対立状況を表現する
事実と感情を分離するポイント
演習 価値観をすりあわせる
[2日目]
演習 対立から合意のきっかけを見つける
感情をコントロールする、相手の感情に対応する
演習 総合演習1 実例に基づいた対立解消演習
演習 総合演習2 実例に基づいた対立解消演習
- 備考