| JA様向け 人財育成
 
   
 自分たちの目指す方向は、より明確に思い描くことができれば、思い描いた姿の実現がより近くなります。
 そして、ひとりひとりのビジョンや思いを皆で共有し創り上げることで、ビジョンは浸透し、皆で同じ方向に向かって動くことができるようになります。
 
 この研修では、ビジョンの策定や浸透を分析的な手法と対話手法、そしてアートなどを活用した創造性と参加者が直観で表現し理解し合うことができる手法を活用した研修です。
 
 研修結果が即ビジョンとなり、ビジョン浸透へのきっかけとなる研修です。
 
  
 
                    
                      
                        | 概要 |  |  
                        | 自分たちのビジョンの構築、浸透は、発展の土台となります。 
 しかし、ビジョンの策定は簡単ではありません。
 
 ビジョン策定が難しい理由には、次のようなものがあります。
 「やり方が判らない」  「自分たちの良さをうまく表現できない」 「外部環境の変化が大きい」
 「夢物語を語って実現性が無い」  「皆の思いがすり合わない」
 
 さらに、決めたビジョンを浸透させるには、単純に口頭で伝えても、計画を説明するだけでも十分ではありません。
 
 この研修では、ビジョンを策定する方法と様々な対話手法、表現手法を活用して、皆様の思いがより反映されたビジョンが構築でき、効果的に伝達し話し合うことでビジョンを共有することができます。
 
 本研修で構築するビジョンは、トップの強い思いを醸成する方法や、参加の皆様で姿を見いだす方法など、様々な状況に合わせてビジョンの策定を行うことができます。
 
 ビジョン構築・浸透研修は、全2種類のカリキュラムで構成されています。(日程は参考例として各1日間)
 
 1.ビジョン策定  ビジョンを仲間と共に作り上げます
 2.ビジョン浸透  自分たちのビジョンを仲間と共有し浸透させます
 
 
 |  
                        | 特徴 |  |  
                        | ・単なる伝達や指示命令では自分たちの未来像・ビジョンへの思いは伝わりません。また共有することもできません。 この研修では、自分たちの未来像への思い仲間と語り、ビジョンとして策定し、共有できます。
 ・ビジョンの策定では、分析的な手法(SWOT分析、バランススコアカード、マーケティング分析など)で
 分析してビジョンを描くのはなく、皆様が直感的に持っている大切な思いをすりあわせて表現し、
 形にすることができます。
 ・ビジョン策定、浸透の話し合いでは、単純な意見の言い合いといった話し合いは行いません。
 対話の手法や対話の技術、物語る技術、体感的な表現法などを活用して、だれでも素直で率直に未来像を
 考えて意見が言うことができます。
 ・話し合った仲間とビジョンへの思いが共有でき、未来へと盛り上げようとするモチベーションが喚起できます。
 (研修で修得・活用する手法や技術などについては、下記「参考情報」もご覧下さい)
 |  
                        |  | 参考情報 ≪ ビジョン共有 ≫ ≪ BSC・バランススコアカード ≫
 
 
 |  
                        |  | 実績・事例  
 |  
                        | 
 |  
                        | 対象 |  |  
                        | 職場リーダー、管理職、職場全員など 
 
 |  
                        | 時間 |  |  
                        | ビジョン策定・浸透研修  (1日 8時間 昼食・休憩含む) 1.ビジョン策定研修 1日〜 (ビジョンの詳細さ、検討内容、目標などによって調整いたします)
 (研修内容の目安  1日研修 : ビジョンへの思いや問題の共有)
 (2日研修 : ビジョン実現への道のりの共有)
 (3日研修 : ビジョン実現への計画の共有)
 (4日研修 : ビジョン実現へ計画の共有と
 現状の問題・課題の詳細な分析など詳細な意識共有)
 (本格的にビジョン策定へと取り組む時は、3日研修をお勧めします)
 2.ビジョン浸透研修 1日〜 (ビジョン共有の程度、全社展開への方法などによって調整いたします)
 
 (詳細な調査などの情報を用いたり、行動計画立案まで行うなど様々なレベルの目標などがございます。
 また、自社の強み・社員の強みなどを測定するアセスメントなどの活用も必要に応じてお勧めいたします。
 研修日数につきましては、研修の目的や目標などの要件と共に調整いたします)
 
 
 |  
                        | 定員 |  |  
                        | 6人〜40人 
 
 |  
                        | カリキュラム | 【 ビジョン策定 】 |  
                        | 【ポイントをざっくりと押さえたビジョン構築の1日研修の場合の進行例】 
 ・現状の課題・問題をまとめる
 
 ・自分たちの強みを整理する、外部環境を整理する
 
 ・自分たちの理想の姿を思い描きすりあわせる
 
 ・自分たちの理想を実現する上で重要な考え方・価値観を見つける
 
 ・自分たちのビジョンを見える化する
 
 ・ビジョンをとことん共有する
 
 
 |  
                        | カリキュラム | 【 ビジョン浸透 】 |  
                        | 【1日研修の場合の進行例】 
 ・現状を自分たちの言葉で語る
 
 ・目指すビジョンを聞き、未来の姿を考える
 
 ・ビジョンに実現に向けて、変える必要のある考え方、行動を見つける
 
 ・ビジョンを実現するために行う行動策を策定する
 
 ・ビジョンを実現するために現場で実施する行動を共有する
 
 
 
 |  
                        | 備考 |  |  
                        | 
 |  
 
  
 (カリキュラム全体像の資料(PDF・無料)のご請求や各種お問合せ)
 
 |