| IT技術者向け 人財育成
 
  
 話し合いは書くことで短時間で成果が向上し、創造性が豊かになります。創造性豊かになります。
 話し合い・会議が判りやすくなる、見えるようにする技術「ファシリテーショングラフィック」を学ぶ研修です。
 
 
 
                    
                      
                        | 概要 |  |  
                        | ファシリテーショングラフィックの基礎を修得する研修コースです。 IT技術者特有の会議話し合いを想定した演習において、多くの方にファシリテーターと書記(ファシリテーショングラフィックの実践)を体験していただき、話し合い・会議の進め方と書き方の基礎が理解できます。
 
 
 |  
                        | 特徴 |  |  
                        | ・情報要約や表現の基礎踏まえたファシリテーショングラフィックの基本が学べます。 ・IT技術者が会議や話し合いで良く使う書き方や図式化を学べます。
 ・ファシリテーション・会議進行の基本に応じたグラフィックが学べます。
 ・会議・話し合いの円滑な進行とファシリテーショングラフィックとの相乗効果の高め方が判ります。
 (研修で修得・活用する手法や技術などについては、下記「参考情報」もご覧下さい)
 
 |  
                        |  | 参考情報 ≪ファシリテーショングラフィック≫≪ビジョン共有≫≪システム思考≫≪GROWモデル≫
 
 
 |  
                        |  | 実績・事例  
 |  
                        | 
 |  
                        | 対象 |  |  
                        | IT技術者、管理職、チームリーダ 
 
 |  
                        | 時間 |  |  
                        | 2日 (1日 8時間 昼食・休憩含む) [標準コース] 
 
 |  
                        | 定員 |  |  
                        | 6人〜24人 
 
 |  
                        | カリキュラム |  |  
                        | [1日目] ファシリテーショングラフィックとは
 ファシリテーショングラフィックの基本、会議・話し合いの進行における役割
 演習1   ファシリテーショングラフィックの基礎を体験する
 ファシリテーショングラフィックの基礎、要約と表現を体験
 
 話し合いの進め方と書き方
 ファシリテーションスキル・プロセス解説
 演習2 プロセスに沿った話し合いとファシリテーショングラフィックの体験
 
 IT技術者が参加する会議話し合いで使われる書き方・図式
 演習3 話し合いの基本プロセスをファシリテーショングラフィックで書き留める
 
 [2日目]
 演習4 ファシリテーショングラフィックを使って構造的に整理
 
 話し合いを構造化する書き方
 演習5 話し合いで図形化手法を活用する
 
 可視化短縮化ツール
 演習6 話し合いで図形化とアイコンを活用する
 
 演習7 ファシリテーショングラフィック自由演習
 
  (上記はカリキュラムの抜粋となります。 カリキュラムの全体像などにつきましては、
 概要カリキュラム資料 [PDF] をお送りいたします。 ご活用下さい。) (無料) (企業・団体・自治体、法人様向け集合研修)
 
 
  
 
 |  
                        | 備考 |  |  
                        | 
 
        
 
 |  
 
  
 
 
 
   【 ファシリテーショングラフィック研修 ご紹介 】
 
 |