旅館・ホテル・サービス業向け 人財育成

職場の一員として仕事への責任を果たすには、自分から行う自主性と自分の役割を果たす責任感が大切です。
この研修では、仕事に取り組む上での責任感と自主性を自分の経験を再度理解することから醸成します。
概要 |
|
職場の一員として責任感を持って、自主的に仕事に取り組むための「自主性」「責任感」を醸成する研修です。
現在までの経験を元にして、責任を持って役割を果たすことへの理解を深めます。この理解を深めるために自己の理解から始めます。
|
特徴 |
|
・職場の一員として、仕事を行う事への責任への自覚を持つことができます。
・研修テーマに自主的に取り組むことで、責任を果たせることへの理解が進みます。
・今までの経験や成功・失敗を振り返り、自分の責任感への影響を理解できます。
(研修で修得・活用する手法や技術などについては、下記「参考情報」もご覧下さい)
|
|
参考情報 ≪ コーチング ≫ ≪ NLP ≫ ≪ 交流分析 ≫ ≪ 質問 ≫ ≪ 観察 ≫
|
|
実績・事例 
|
|
対象 |
|
若手・中堅従業員など
|
時間 |
|
1日間(8時間/1日 昼食、休憩含む) (半日×2回の実施も可能です)
|
定員 |
|
6人〜18人
|
カリキュラム |
|
オリエンテーション、アイスブレイク
当館・自分たちの役割とは
演習 自分の役割を考える
役割を果たすために必要なこと
演習 自分の経験を振り返る (成功、失敗 など)
演習 自分の経験と自主性、責任感への関係性を振り返る
演習 自分の自主性、責任感を職場で発揮するには
|
備考 |
|
|

|