- 職場で理解し合うコミュニケーションの基礎スキルを学ぶ
- 企業人、社会人としてのコミュニケーションスキルの基礎となる、傾聴・質問・観察の基礎スキルを体感で学びます。
 
- 概要
- 新社会人やインターンシップ向けのコミュニケーションスキルの基礎を中心に学ぶ研修です。
 コミュニケーションの基本となる、「聴く、話す、見る」といった「傾聴、伝達、観察」の基本を理解して活用できるようになることを目指した研修です。
- 特徴
- ・コミュニケーションの基礎スキルが、職場ですぐに使える形でスキルアップできます。
 ・座学ではなく、職場のやりとりなどに基づいた体験ワークで実践的に理解できます。
 ・職場の仲間と受講することで相互理解に繋がり、チーム力向上への基盤となります。
 ・ファシリテーション、コーチング、NLPなどを活用した効果的なスキルが身につきます。
 (研修で修得・活用する手法や技術などについては、ページ下部「参考情報」もご覧下さい)
 
- 対象
- 新入社員、若手社員、インターンシップ生など
 
- 時間
- 1日 (1日 8時間 昼食・休憩含む)
 
- 定員
- 6~30名
- プログラム概要
- 職場のコミュニケーションのポイント
 話しを聴く基本的な方法 : 傾聴
 演習 傾聴を実際に行ってみる
 話しを引き出す問いかけ方 : 質問
 演習 問いかけを実際に行ってみる
 相手を理解するための見方 : 観察
 演習 相手を観察して印象や状態を推理してみる
 相手に自分の考えを伝える : 伝達
 演習 自分の考えが伝わるように伝達してみる
- 備考
- プログラムの詳細やご要望などは、お問い合わせ下さい。