キャリア面接・評価法研修

看護管理者のキャリア面接・評価・ビジョン構築スキルを向上させる
本研修では、管理者向けの面接・評価の能力向上のために、看護スタッフの良さを大切にしつつ評価と結びつけモチベートする、キャリア面接・評価・キャリアビジョン構築についてのスキルを向上させる研修です。
このスキルは、北里大学病院のクリニカルラダーVer2導入、北里大学メディカルセンターなどにおいても実践されております。
概要
看護職の管理者を対象とした、キャリア面接・評価・キャリアビジョン構築スキルを向上させます。
特徴
・キャリア面接に向けて、スタッフの思いを引き出し、モチベーションを高め、行動につながるコミュニケーション技術が活用できるようになります。
・キャリア形成や評価について、短時間で取り組むことができる三角フレーム(ビジョンアプローチ思考行動探求フレーム)といった簡便な方法と、BSC化やビジョン構築などの本格的な方法の両方を学ぶことができます。
・一般的なスキル修得ではなく、実態に合わせた評価シートの活用など、貴院の実情に合った研修内容ですぐに実践上の成果向上を狙うことができます。
・面接コミュニケーションの基礎のみの受講から評価をBSC化する研修など、短時間で焦点を絞った内容から、総合的な能力向上までの対応が可能です。
対象
看護職・福祉職の管理者・管理職など
参加方法
集合研修
時間
[集合研修]半日(3.5時間)の基礎~4日間 (1日 8時間 昼食・休憩含む)

   基礎編             0.5日(面接コミュニケーション、キャリア面接スキル2日間の要約研修)
   面接コミュニケーション編    1日(面接のためのコミュニケーション技法の基礎)
   キャリア面接スキル編      1日(キャリア面接の実践技術)
   キャリアビジョン構築編     1日(スタッフの強みを引き出すキャリアビジョンの構築実践)
   キャリア実現・評価プラン構築編 1日(キャリア実現と評価への実践、面接結果の評価基準への適用)
   キャリア面接フォローアップ   0.5日

    (全日程ではなく、1部の受講や、ご要望の日程への実施内容の調整も可能です)
     一部受講の例 面接時の基本的なコミュニケーション手法を学びたい場合       → 面接コーチング編の受講
            キャリア面接の全体像を把握したい場合               → キャリア面接スキル編の受講
            全体や個別のキャリアビジョンの構築、または構築法を修得したい場合 → キャリアビジョン構築編
            今年や長期のキャリアプランに対する計画法・評価法を修得したい場合 → キャリア実現・評価プラン構築編

    (ご要望に応じて、下記のスキル・技法などを研修に組み込むことも可能です。ご相談下さい)
     例・キャリア向上への意欲を特にモチベートして、指導や面接に活用するための、スタッフの欲求段階の分析と向上スキルを学ぶ。
      ・各自のキャリアビジョンを病院のBSC(バランススコアカード)に沿って展開を図る。(重要成功要因、ビジョンマップ)
      ・キャリア開発・育成スキルの修得。(ファシリテーション、メンタリング、システム思考など)
      ・計画評価手法の習得。(立案した計画が、妥当な計画となっているかを分析評価する手法の習得)
定員
6~40名
プログラム概要(標準的な集合研修)(カスタマイズ可能です)
基礎編][0.5日間]
  (概要 キャリア面接スキル(コミュニケーション、プロセス、三角フレームの概要を半日で理解)

オリエンテーション

キャリア面接の準備
  キャリア面接の基本、目的、意義、課題

キャリア面接[基本]の実施
 キャリア面接プロセス、三角フレームの基本
  共有する、引き出す・整理する、意志確認、フォロー

日常のフォローポイント
面接コミュニケーション編][1日間]
  (概要 面接のためのコーチング技法の基礎)

オリエンテーション

「自立できる部下を育成するコミュニケーション」とは
面接コミュニケーションの基礎
   キャリア面接におけるコミュニケーション、信頼関係を築く

コミュニケーションスキル(傾聴・観察・質問・承認)
 [演習]傾聴と観察を実践する(傾聴の重要性と効果)
   質問の基礎 オープンクエスチョン・クローズクエスチョン
 [演習]個性を引き出す質問基礎演習

自主性を高める方法
 [演習]自主性を高める振り返りの実践

キャリア面接基本プロセス
三角フレーム手法[基本]《三角フレームシート》
 [演習]三角フレームプロセスによる面接コミュニケーション[基本]1(現状~ビジョン)
   キャリア面接における基本的な問いかけ方法
   問題解決の考え方
 [演習]三角フレームプロセスによる面接コミュニケーション[基本]2(問題~行動策)
   計画策定のポイント
 [演習]三角フレームプロセスによる面接コミュニケーション[基本]3(計画~実行)

行動を促すコミュニケーション
 [演習]面接コミュニケーションを振り返る(行動の促進、行動変容)
キャリア面接スキル編][1日間]
  (概要 強みの引き出しとキャリア面接の実践)

オリエンテーション

キャリア面接における強みの引き出し
  心構え、行動が起こる仕組み
  強みを発見するプロセス、問いかけ方法
 [演習]強み発見コミュニケーション実践《強み分析シート》

ビジョン・思いを引き出す
   期待や希望を引き出すポイント
   ほめるポイント、叱るポイント

三角フレーム手法[実践]《三角フレームシート》
 [演習]三角フレームプロセスによるキャリア面接[実践]1(現状~ビジョン)
   強みを理解してビジョンを構築する
      問題探求プロセス
 [演習]三角フレームプロセスによるキャリア面接[実践]2(問題~行動策)
   問題探求の問いかけと根本原因発見の促進
   問題探求のポイント
 [演習]三角フレームプロセスによるキャリア面接[実践]3(計画~実行)
   問題の根本原因の解決策、行動計画策定

問題探求とメンタルモデル(固定観念、バイアス)
 [演習]キャリア面接、問題探求を振り返る(スタッフのメンタルモデル、行動変容)
キャリアビジョン構築編][1日間]
  (概要 スタッフの強みを引き出すキャリアビジョンの構築技術)
   (補足 キャリア面接スキル編では、コミュニケーション技術の活用でビジョンを引き出す。
       本編では、探求手法として強みやビジョン実現への道筋のマップ化など多様なツールを活用)

オリエンテーション

キャリアを考える
   キャリアの基礎知識、キャリアの考え方
 [演習]人生の時間、キャリアの概念、構造を理解する

キャリアの振り返り
   自分のキャリアを振り返り、表現。個性・良さ・強みの発掘
 [演習]キャリアを振り返り、相互評価によって自分の個性を発掘する

キャリアビジョンを創る
   自分のキャリアビジョンを創り、組織のビジョンとすりあわせる
 [演習]キャリアビジョン作成 《ビジョンポートレート、ビジョンマップの作成》

自分の活動を見つめ直す
   キャリアにおける自分の活動を見つめ直し、どの様に変わりたいか整理する
 [演習]自分の活動を見つめる

キャリア実現・評価プラン構築編][1日間]
  (概要 キャリアビジョンを実現し、評価するためのプラン構築技術を学ぶ)

オリエンテーション

キャリアビジョンに基づいて、企業・組織の基準に沿った能力開発プランを考える
   能力開発プランを立案する
 [演習]能力開発プラン立案 《能力開発プランの作成》

評価基準を考える
   能力や実績などを評価する考え方と評価方法・基準を立案する
 [演習]評価方法・基準立案

評価基準に基づいて、評価する
  (面接や検討などで、定性的・定量的に、得た評価や評価基準を評価シートに記入する)
 [演習]評価基準に基づいて、評価するシート(評価システム)に記入する 《評価シート記入》
キャリア面接フォローアップ][0.5日間]
  (概要 キャリア面接実施後に、実施時の問題課題に対するフォローアップ)

オリエンテーション

キャリア面接を振り返る
  問題・課題・悩み・成功例などを共有

キャリア面接の実践力パワーアップ
  問題・課題・悩みに応じたポイントの説明や実地演習
研修資料例
座学による知識ではなく、実践ですぐ使えるスキルを身につけ、活用できるための資料やワークシートとなります。
備考
・本研修では、各病院のラダーやJNAラダーなどを元に、BSC化・ビジョンマップ化とすることも可能です。
  ご相談下さい。

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)

    お名前(かな) (必須)

    貴社名 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お問い合わせ概要

    相談したい見積希望概要カリキュラム希望その他

    ご興味のあるテーマ(複数選択可)(必須)

    --------------------------------
    可能であれば以下もお答え下さい
    --------------------------------

    実施検討時期

    3ヶ月以内半年以内未定・半年以降

    想定参加人数

    人程度

    ご連絡先住所

    ご連絡先お電話番号

    研修予定会場

    研修予定会場住所

    お問い合わせの動機・理由

    研修への期待

    その他 ご要望・ご質問


    参考情報(研修で習得・活用する技術・スキルなど)