職場対話サポート
 |

ビジョン共有を2日間のワンパックで行うサポートサービスです。
ビジョン共有は、人数や目指す共有の程度などによって様々な進め方があります。
第一歩として、この「ビジョン策定・共有パック」の2日間でビジョンの共有、思いの共有を始めることができます。
概要 |
|
参加者全員で企業や組織などの未来像・ビジョンに対して、自分達が個々に大切にしている考え方を元に、ビジョンの策定・共有を行うワークショップ・研修です。
大人数でも率直に深く話すことのできる対話手法やアートなどの表現も用いる形で、話しや感情や体感までも併せてビジョンの共有・策定を行います。
|
特徴 |
|
- お互いの理解
お互いの良さ・思いを、今までよりも一歩深く理解できるよう、向き合うプロセスがあります。
- 大人数での思いの共有
大人数でも、会社・組織が向かいたい方向、解決したい現状への同じ思いを共有できます。
- ポジティブ思考で根本解決
肯定的(ポジティブ)な道筋の考え方を取り入れて、問題や現状を根本的なところから見つめ、解決を目指せます。
- 相互で自立した場の促進
自分が今この場でどう関わるか、自分の持ち場で何をするか、自主的で自立した場の促進ができるようになります。
|
対象 |
|
経営者、管理職、チームリーダ、メンバ
|
時間 |
|
2日 (1日 8時間 昼食・休憩含む)
|
定員 |
|
6人〜24人 ご相談下さい
|
カリキュラム |
|
- 1日目カリキュラム
・オリエンテーション、アイスブレイク
・ビジョン共有手法概説
・ビジョン共有セッション
信頼関係の構築とビジョン共有テーマの選択
テーマを核にした、現状、未来、本質の共有
・グループ発表
・振り返り、まとめ
- 2日目カリキュラム
・オリエンテーション、アイスブレイク
・ビジョン共有セッション続き
ビジョン構築
ビジョン実現の設計
・グループ発表
・振り返り、まとめ
|
ご要望例 |
|
次のようなご要望にお応えできます。お問い合わせ下さい。
・ビジョンも策定したいが、策定の方法・進め方を学びたい
・方法は学ばなくても良いので、ビジョンの共有・策定に集中したい
・参加者同士がなるべく深くまで共有するようになりたい
・参加者が大勢なので、なるべく多くの顔が判る工夫をしてほしい
・会社から少し離れて、広い会議室で検討してみたい
・遠くでも良いので自然が見えるようなリラックスできる場所で集中検討したい
・実は部署間などでいざこざや少しいがみ合いがある
・ビジョンだけではなく、各部署の行動目標化をしたい
・皆、大人しすぎてしゃべらないので、しゃべる・打ち解ける工夫をして欲しい
・話しすぎる・クセのある人がいるので、話が引っ張られないような工夫をして欲しい
|
備考 |
|
●オプションカリキュラム
本研修に、下記のオプションを加えて、プロジェクト遂行やリーダーシップ力アップを図ることも可能です。
1.ファシリテーション 日常の話し合いや会議を効果的・円滑に進める方法
(+1日)
2.ファシリテーショングラフィック 話し合いや反省会において、書いて共有を進める技術
(+1〜2日)
3.対立解消 話し合いなどにおいて、対立を解消させる話し合い方、考え方、書き方の技術
(+1〜2日)
●ゴール・参加人数について
ビジョン共有の方法は、人数や目的、ゴールなどによって様々な構成が可能です。
ビジョン共有のゴール・人数・その他のご要望によって、2日以上の日程をお勧めする場合がございます。
|
≪ ビジョン共有 ≫ ≪ 振り返り ≫ ≪ ダイアログ ≫ ≪ 全体システムアプローチ)≫

|