ファシリテーション(11)書記

ファシリテーション書記の役割について説明します。

○役割

書記の役割は「記録」です、当然のようですが。

但し、議事録のための記録ではありません。『その場の共有のための記録』です。

会議は目的に沿ったゴールに向かう場です。
これを実現する為に「その場での共有」をより効果的に行うために書記の方がいます。
議事録をとるのであれば、別に明確にすれば良いでしょう。

さて、書記のポイントはどういったところになるでしょうか。

表のポイント、裏のポイントがあります。

表のポイント

一言にすると、「共有を意識した記述」です。

①共有事項(ゴール、目的、ルール、メンバー等)を記述します

②話しの流れや文脈を記述します

③その人の意見やポイントを記述します

④場のツール(ブレスト等)によって、臨機応変に対応します

⑤皆が共有できるように記述します
 (1人で書くコトも、皆が書くサポートをするコトもあります)

⑥図示等を行い深い共有から理解促進まで行います
 (書記の役割に慣れてからで結構です)
 

裏のポイント

①話しのプロセスをサポートします

②ファシリテーターをサポートします

○コメント
 記述に関するコト(表のポイント)ができれば、議論は一段とかみ合って深まってきます。
 これに加えて、サポートに関するコト(裏のポイント)を意識したり、ファシリテーターと連携が取れるようになれば、鬼に金棒ですね。

 また、 リーダーでは無い方が、会議を活性化させる手段として、書記の役を買って出る場合があります。これは、書記が「書くコト」だけではなく、裏のポイントがあることを活用しています。

 事後に議事録をとる係は、別途決めておいた方が良いでしょう。板書のデジカメの場合もあると思います。清書する場合もあると思います。