システム思考(03)氷山モデル

システム思考元大リーガー 松井秀喜選手の座右の銘があります。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

松井選手は、高校時代の恩師・山下監督からこの言葉を贈られたということです。

この言葉、アメリカの心理学者 ウイリアム・ジェームスの言葉です。1900年代初頭に活躍し、「経験と教育」でも有名なジョン・デューイと並ぶプラグマティストの代表です。

さて、この話図示してみましょう。心を出発点にして人生が変わってしまうよ、という箴言です。

人生
 ↑
運命
 ↑
人格
 ↑
習慣
 ↑
行動
 ↑
態度
 ↑
 心

下から出発して、上に当たるものが変わってくるという構造になります。

人生という結果が心という見えないところを変えることで変わってくると読むことができます。

目に見えているところが、実は目に見えないところに立脚していて、目に見えないところを変えることで見えるところが変わる。

こういった例えを  氷山モデル  と呼びます。

人材畑の方は、コンピテンシーの氷山モデルでご存じかもしれません。

さて、システム思考では、

 表面に顕れる事象(問題・課題)には、下に隠れたものがある 

という考え方をしています。

この、システム思考の氷山モデルの構造は、

  事象
   ↑
 行動パターン
   ↑
  構造
   ↑
意識・無意識の前提

と表現されます。

つまり、今一瞬の事象は、行動パターンの結果だという考え方をします。
そして、事象(問題)をモグラたたきするよりも、行動パターンを捕まえて、構造から変えよう。
構造の前の、意識・無意識の前提を見直すことで、事象を変化させようとします。

この方法で問題解決を進めると面白いことが起こります。

事象が問題だと思っていると、
行動パターンを見ようと行動パターンを分析して、構造が見つかります。
よーし、構造を変えるために、◎◎な考え方を変えるかと意識・無意識の前提を変えたりします。

そうすると、問題が解決、、、したのではなく、消滅したりします。

実は、問題は問題ではなく現象で、意識・無意識の前提の「◎◎」な考え方が問題の根っことなります。

問題はそもそも本当の問題か、問題への問い方と問題の表現を適切にすることで、問題の解決は近づきます。

こうなると、問題を様々な見方をして、図示することが有効になるのがあぶり出されてくると思います。

さて、ウイリアム・ジェームスのことば、ちょっとむりやりにシステム思考の氷山モデルに当てはめてみましょう。(表示が崩れなければ良いのですが、、、、)

人生 —+
 ↑   |→  事象
運命 —+    ↑
 ↑       ↑
人格 —+    ↑
 ↑   |→ 行動パターン
習慣 —+    ↑
 ↑       ↑
行動 —+    ↑
 ↑   |→  構造
態度 —+    ↑
 ↑       ↑
 心    意識・無意識の前提

案外と相似形のようにも感じます。
結果が(問題が)過去の行動の、過去の考えに対する当然の帰結であるのであれば、これも当然のように思います。