ジーシフトのブログです。
基礎知識やお知らせなど、いろいろと投稿していきます。
株式会社ジーシフト(G・Shift)
Communication Entertainment
ジーシフトのブログです。
基礎知識やお知らせなど、いろいろと投稿していきます。
アニメによるスキルや活動の実践サポート「待ち時間で」シリーズ、今回は「マインドケア」です。
ちょっとした待ち時間で実践や練習ができるレシピとして、「待ち時間で」できる実践です。
今回は、マインドケアとして、めげそうなこの世間的な状況の中でも心をケアできるようにと考えたものです。。
心や精神を表現する英語として、マインドやメンタル、スピリットやハートなどがありますが、ここではおおきなくくりとしてマインドケアと称してシリーズとしています。
このコロナ禍の中で一生懸命職務を尽くして、精神的にも参っている報道もあります。
他人への思いやりは、まずは自分への思いやりができていないと、なかなか難しい・続かないもののようです。
今回の動画がお役に立てればと願っています。
良ければご活用ください。
気に入っていただけたらうれしいです。
アニメによる、スキルや活動の実践サポートアニメ、今度は「待ち時間で」シリーズです。
数分程度の待ち時間でも、何かしらスキルアップしたり、落ち着いたり、スマホで時間をつぶしたりすることはないでしょうか。私もスマホで待ち時間をつぶすことがよくあります。
今回からちょっとした待ち時間で実践や練習ができるレシピを中心とした、「待ち時間で」できる実践を集めます。
今回は、性格分析として、待っている間に他人を少し観察して、性格や人となりを分析できるようにしようと考えたものです。
短時間でできる分析手法を何本かの動画に分けてリリースいたします。
良ければご活用ください。
気に入っていただけたらうれしいです。
アニメによる、スキルや活動の実践サポートアニメ、「賢い」シリーズです。
今回は、場づくり・アイスブレイクの方法のうち、笑顔チェックの解説です。
研修やワークショップのみならず、毎日の職場のチーム活動においても、お互いが信用・信頼できそうといった心理的安全性を高めた方が活発で創造的な活動ができます。
すでに信頼が築けている職場は、心配は無いと思います。
「お互いの信頼が足りないな」とか「コミュニケーションが少なくなった」といった職場では、今回ご紹介のちょっとした方法を試してみてはいかがでしょうか。
ちょっとした積み重ねが大きな違いとなる可能性を秘めています。
場づくりの方法「笑顔チェック」利用していただけたらうれしいです。
ワークショップや研修、そして職場で自己紹介を行うことがあると思います。
年度初めともなれば、新人研修や配属時といった時にも自己紹介の機会はありますね。
自己紹介、練習していますか?端的に話せていますか?
今回は、2分と1分の自己紹介を効果的に行うため、そして練習のためのタイマー動画をアップしました。
自己紹介のためのプロセスタイマーと名付けいています。
このタイマーを使って、自己紹介に自信が持てるようになるとうれしいです。
実践知識の「賢い」シリーズ第2弾は、自分自身を思いやる「セルフコンパッション」です。
知識を知ることに加えて、使って実践していただけたらうれしいです。