- 本格的なオンライン人財研修を手軽に受講
 
 人財育成17年のジーシフトは、多くのオンライン研修をご提供しています。
 本格的なオンライン人財研修を、短時間スキル研修、小グループの学習、試験的導入、フォローアップ研修にご利用下さい。
 
 
 現在、様々なオンライン研修が出てきています。
 動画を中心とした研修、講演型の研修、格安で何本もの動画講座が視聴できるもの。
 
 弊社は対面の集合型ワークショップ研修に17年以上こだわり続けて参りました。
 参加型となるワークショップ研修にこだわってきたのは、理由があります。
 
 それは、「実践のための活きた学びが可能」であるからです。
 
 オンラインでも活きた学びが可能な、「オンラインワークショップ研修」を展開させていただいております。
 そして、より多くの皆様に気軽に本格的なオンラインワークショップ研修で学んでいただくことができる機会になればと考え、
 「オンラインワークショップ研修 ライトプラン」
 をご提供いたします。
 ライトプランのご提供につきましては、申し訳ございませんが品質確保のため全ての研修でのご提供はできませんが、下記のプログラムにつきまして、
 
 2時間4名2万円 で ご提供させていただきます。(税別、1~4名)
 また、毎月4件の実施までとさせていただきます。
 実施日程につきましては、参加しやすいリクエスト方式をとっております。
 ご希望の開催日程案を3件入力可能です。希望日程を元に講師と調整をとります。
 また、詳細な日程が未定の方も記入可能です。
 (2時間以上のプログラム、4名以上の参加者など、お気軽にご相談下さい。日程は再調整の可能性もございます。)
 ※同業者からのお申し込みにつきましては、お断りしておりますのでお控え下さい。
- 概要
- オンラインワークショップ研修は、「見る」だけ「聞く」だけ研修では無い、理解を促し実践につながる参加型オンライン研修です。
 ライトプランは、手軽に参加できる2時間オンラインワークショップ研修です。
- 研修テーマ
- シンプルなスキル研修(リーダーシップ、リレーションシップ、フォロワーシップ等基礎的スキル)からESG投資の人的資本の充実を目的とした社会貢献や倫理性・サステナビリティを育むリーダーシップや組織開発までをカバーする研修テーマについて、ライトな2時間研修をラインナップ
 
 ファシリテーション コーチング キャリア面接スキル キャリア内省/キャリアダイアログ アサーション
 
 看護管理者マネジメントスキル 地域ケア会議ファシリテーション フォロワーシップ パワハラ予防
 
- 特長
- 1.学びの認知サイクルによる理解定着性
 体験型研修における学びのポイントである認知サイクル「読む・書く・測る」をオンライン研修においても組み込み、活きた深い学びを実現
 
 2.現場課題と結果による実践性
 成人の学習特性を利用、現場課題に結果やスキルを即実践活用
 
 3.オンラインツールによる参画性
 協働促進のホワイトボードツール(miroなど)や協働進行手法(ファシリテーションの等)を活用し参画性を向上
 
 4.スキルから組織開発までの広範性
 オンラインでスキル研修から組織開発の対話や共有・問題解決の場づくり、ESG経営で求められるサステナビリティや社会貢献に向けたリーダーシップや組織的活動の浸透まで幅広く対応できる研修テーマ
 
- 使用ツール
- Zoom を利用いたします。プログラムによっては miro も利用
- オンラインワークショップ研修 ライトプラン(2時間4名プログラム) 研修テーマ・2時間プログラム
- ファシリテーション標準版(0.5-2日)研修はこちら→オンラインワークショップ研修 ファシリテーション 標準版
- 
職場におけるファシリテーションの悩み
 ファシリテーションの基礎(基本プロセス、役割、スキル)
 ファシリテーションを活用して解決したこと
 演習 ファシリテーションの問題・活用場面(個人演習)
 
- コーチング標準版(0.5-1日)研修はこちら→オンラインワークショップ研修 コーチング 標準版
- 
コーチングとは
 演習 しっかりと相手の話を聴く
 問題解決の構造
 問題解決の基本(三角フレーム)、現状理解への問いかけから問題探求、行動の促しまで
 演習 身近な問題を構造的問いかけで解決へと導く
 自主性を高めるポイント
 
- キャリア面接スキル標準版(0.5-4日)研修はこちら→オンラインワークショップ研修 キャリア面接スキル 標準版
- 
キャリア面接の準備
 キャリア面接の基本、目的、意義、課題
 キャリア面接[基本]の実施
 キャリア面接プロセス、三角フレームの基本
 
- キャリア内省/キャリアダイアログ(セルフダイアログ:個人内省)標準版(0.5-1日)研修はこちら→オンラインワークショップ研修 ファシリテーション 標準版
- 
 キャリアの基礎知識
 演習(個人)自分の役割発見
 [演習は、全て内省の進め方に基づいた講師問いかけ]
 キャリア内省の進め方
 演習 キャリア内省 キャリアに関する強み・個性・役割・メンタルモデル理解
 キャリアビジョンの構築法
 演習(個人) キャリアビジョンを築く
 
- キャリア内省/キャリアダイアログ(マルチダイアログ:個人/ペア/グループ内省)標準版(0.5-1日)研修はこちら→オンラインワークショップ研修 ファシリテーション 標準版
- 
 キャリアの基礎知識
 演習 自分の役割発見
 キャリア内省の進め方
 演習(個人/ペア/グループ)キャリアに関する強み・個性・役割・メンタルモデル理解
 [内省の進め方に基づいた、講師・ペア・グループによる問いかけ]
 キャリアビジョンの構築法
 演習 キャリアビジョンを築く
 
- アサーション標準版(0.5-2日)研修はこちら→オンラインワークショップ研修 アサーション 標準版
- 
 ・アサーションの基礎知識
 演習 職場の環境を振り返る(協調的なコミュニケーション)
 ・アサーションの表現技法(DESC)
 ・アサーションのコミュニケーションパターン
 演習 自分のコミュニケーションパターンを分析する
 ・アサーションの3つのコミュニケーションタイプ
 演習 アサーションで伝える
 
 
- 看護管理者マネジメントスキル標準版(0.5-2日)研修はこちら→オンラインワークショップ研修 看護管理者マネジメントスキル 標準版
- 
組織の成功循環モデル 概説
 演習 マネジメントへの意識共有
 スタッフのメンタルモデル(思考・考え方)理解の方法
 演習 メンタルモデル理解演習
 限られた時間で質の高いコミュニケーションをとる方法
 演習 質の高い伝達手法演習
 
- 地域ケア会議ファシリテーション標準版(0.5-2日)研修はこちら→オンラインワークショップ研修 地域ケア会議ファシリテーション 標準版
- 
 地域ケア会議の会議・話し合いのタイプとポイント
 ファシリテーションスキル解説
 演習 会議進行の基本パターンを理解する
 会議進行の基本プロセス(ファシリテーションプロセス)
 
- フォロワーシップシップ標準版(0.5-2日)研修はこちら→オンラインワークショップ研修 フォロワーシップ 標準版
- 
フォロワーシップ 概説
 リーダーとフォロワーの支援と協力関係
 演習 自分のフォロワーシップタイプを理解する
 積極型フォロワーシップの役割と行動
 演習 積極型フォロワーシップへのギャップ理解演習
 積極型フォロワーシップで業績向上と働きがいを高めるには
 
- パワハラ予防標準版(0.5-2日)研修はこちら→オンラインワークショップ研修 パワハラ予防 標準版
- 
ハラスメントの基礎知識
 (種類、定義、現状)ハラスメントの判断基準
不快な関わり、快適な関わりの言葉・態度
 演習 不快な関わり、快適な関わりを整理・理解する
 演習 身近なハラスメント・行為類型を判断する 信頼感、関わりの質を高める
- 研修資料例
- 座学による知識ではなく、実践ですぐ使えるスキルを身につけ、活用できるための資料やワークシートとなります。